忍者ブログ

食べること

NINJA

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薬剤師からCRCへ

臨床開発の分野においてCRCという職業がありますが、薬剤師の転職が多いのかな?と思ったらそうでもないんですね。
CRCは新薬開発に関わるものですから当然薬剤を扱うので、薬剤師からの転職が多いようなイメージがあります。
しかし実際には薬剤師は他にも活躍の場が多々あるので、薬剤師よりも看護師からの転職が多いのだそうです。
確かに言われてみれば薬剤師の活躍の場は看護師よりもかなり広い分野がありますよね。
その点看護師の場合は病院か訪問看護の分野くらいになるでしょうか。最近は保育園などでも看護師の求人があるそうですが、まだまだ少ないらしいですからね。
しかし最初に書いたように、CRCはやはり薬剤師に適した職業と言えると思います。
薬剤師であればこれから新しく開発されるであろう新薬には誰でも少なからず興味を持つことでしょう。
更にまだ発売されていない新薬の効果を見ることが出来るという仕事は、なかなか面白く魅力があるのではないでしょうか。
CRCは誰でも務まる業務内容ではないようですが、転職先の一つのフィールドとして考えておいても良いように思います。
ただCRCへの転職となると、薬剤師には確かに敷居が高いかもしれませんね。
というのも例えば看護師さんであればCRCという仕事に就いても、職場の雰囲気というものに慣れやすいと思います。
というのもCRCの職場はいわゆる医療機関のものと酷似していますから、医師・患者(被験者)の間に立って上手に仕事を進めていくことが出来るかと思います。
しかし薬剤師の場合は調剤薬局やドラッグストアで働いていた場合、医療機関の雰囲気というものに慣れていない人が大半でしょう。
なので無事にCRCに転職が出来たとしても、職場の雰囲気や人間関係に慣れるのがちょっと大変かもしれません。
ただ病院薬剤師として活躍していた場合には、CRCの職場でもすぐに問題なく活躍することが出来ると思いますけれどね。
こういうことがあるので、薬剤師からCRCへの転職というのはあまり多くはないのかもしれませんが、それでもキャリアアップを考えている薬剤師さんにはCRC求人は人気があると思います。
CRCは遣り甲斐も非常に大きいですし、何より魅力的な仕事なんですよね。
なので興味はあるけれど職場の雰囲気が心配・・・・という薬剤師さんも、ある程度のコミュニケーション能力があるなら挑戦してみると良いかもしれません。
特に管理薬剤師として勤まるくらいの能力を持っているなら、雰囲気は大きく変わったとしてもCRCとして十分に通用すると思いますよ。
PR
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
ゆーみ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 食べること --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]